'23年1月16日 更新
dodaキャンパス ゼミコミュニティ主催の「ビジネスコンテスト2022 ~SDGsをアプリで解決~」で、政策学部・足立ゼミの2回生が大変名誉ある「人事院賞」を受賞しました!
2023年1月14日、東京の日比谷国際ビルで「ビジネスコンテスト2022 ~SDGsをアプリで解決~」が開かれ、各予選を通過したファイナリストが集いました。
政策学部・足立ゼミの丹羽 萌歌さん、野村 茜さん、大谷 文斗さん、藤原 ゆいさんのチームは、夫婦が協力して育児に取り組むための「CC(cooperative childcare)」というビジネスアイデアを当コンテストに提出し、その内容が優れていたことから、昨年末の予選において当コンテストのファイナリストに選出されました。そして1月14日のコンテストでは、丹羽さん、野村さん、大谷さん、藤原さんのチームはファイナリストとして素晴らしいプレゼンテーションを堂々と行い、高い評価を受けました。
その結果、丹羽さん、野村さん、大谷さん、藤原さんのチームは見事に「人事院賞」を受賞しました! 本当におめでとうございます!
4人のこれまでの努力を讃えるとともに、今後ますますのご活躍を期待しています。
2023年1月14日、東京の日比谷国際ビルで「ビジネスコンテスト2022 ~SDGsをアプリで解決~」が開かれ、各予選を通過したファイナリストが集いました。
政策学部・足立ゼミの丹羽 萌歌さん、野村 茜さん、大谷 文斗さん、藤原 ゆいさんのチームは、夫婦が協力して育児に取り組むための「CC(cooperative childcare)」というビジネスアイデアを当コンテストに提出し、その内容が優れていたことから、昨年末の予選において当コンテストのファイナリストに選出されました。そして1月14日のコンテストでは、丹羽さん、野村さん、大谷さん、藤原さんのチームはファイナリストとして素晴らしいプレゼンテーションを堂々と行い、高い評価を受けました。
その結果、丹羽さん、野村さん、大谷さん、藤原さんのチームは見事に「人事院賞」を受賞しました! 本当におめでとうございます!
4人のこれまでの努力を讃えるとともに、今後ますますのご活躍を期待しています。

dodaキャンパス ゼミコミュニティ主催の「ビジネスコンテスト2022 ~SDGsをアプリで解決~」で、政策学部・足立ゼミの2回生が大変名誉ある「人事院賞」を受賞しました!
2023年1月14日、東京の日比谷国際ビルで「ビジネスコンテスト2022 ~SDGsをアプリで解決~」が開かれ、各予選を通過したファイナリストが集いました。
政策学部・足立ゼミの丹羽 萌歌さん、野村 茜さん、大谷 文斗さん、藤原 ゆいさんのチームは、夫婦が協力して育児に取り組むための「CC(cooperative childcare)」というビジネスアイデアを当コンテストに提出し、その内容が優れていたことから、昨年末の予選において当コンテストのファイナリストに選出されました。そして1月14日のコンテストでは、丹羽さん、野村さん、大谷さん、藤原さんのチームはファイナリストとして素晴らしいプレゼンテーションを堂々と行い、高い評価を受けました。
その結果、丹羽さん、野村さん、大谷さん、藤原さんのチームは見事に「人事院賞」を受賞しました! 本当におめでとうございます!
4人のこれまでの努力を讃えるとともに、今後ますますのご活躍を期待しています。
2023年1月14日、東京の日比谷国際ビルで「ビジネスコンテスト2022 ~SDGsをアプリで解決~」が開かれ、各予選を通過したファイナリストが集いました。
政策学部・足立ゼミの丹羽 萌歌さん、野村 茜さん、大谷 文斗さん、藤原 ゆいさんのチームは、夫婦が協力して育児に取り組むための「CC(cooperative childcare)」というビジネスアイデアを当コンテストに提出し、その内容が優れていたことから、昨年末の予選において当コンテストのファイナリストに選出されました。そして1月14日のコンテストでは、丹羽さん、野村さん、大谷さん、藤原さんのチームはファイナリストとして素晴らしいプレゼンテーションを堂々と行い、高い評価を受けました。
その結果、丹羽さん、野村さん、大谷さん、藤原さんのチームは見事に「人事院賞」を受賞しました! 本当におめでとうございます!
4人のこれまでの努力を讃えるとともに、今後ますますのご活躍を期待しています。