'20年12月16日 更新
2020年12月5日、政策学部・野田ゼミ3回生の日吉晴香さん、海部まりさん、鮎川聖汰君、西村未来望さん、鈴木果歩さん、山本晃大君が、関西広域連合が主催する「関西広域連合協議会大学生等との意見交換会」で政策提言を行い、見事、優秀賞を受賞しました。
野田ゼミでは、道の駅を活用したロードトリップにより関西の観光消費の格差是正やソーシャルディスタンシングによる旅行需要の喚起を実現する提言を行い、31チームの応募の中から受賞されました。
野田ゼミでは、道の駅を活用したロードトリップにより関西の観光消費の格差是正やソーシャルディスタンシングによる旅行需要の喚起を実現する提言を行い、31チームの応募の中から受賞されました。
左から、鮎川聖汰君、西村未来望さん、鈴木果歩さん、日吉晴香さん、海部まりさん、山本晃大君

※撮影 の為一時的にマスクを外しています。
2020年12月5日、政策学部・野田ゼミ3回生の日吉晴香さん、海部まりさん、鮎川聖汰君、西村未来望さん、鈴木果歩さん、山本晃大君が、関西広域連合が主催する「関西広域連合協議会大学生等との意見交換会」で政策提言を行い、見事、優秀賞を受賞しました。
野田ゼミでは、道の駅を活用したロードトリップにより関西の観光消費の格差是正やソーシャルディスタンシングによる旅行需要の喚起を実現する提言を行い、31チームの応募の中から受賞されました。
野田ゼミでは、道の駅を活用したロードトリップにより関西の観光消費の格差是正やソーシャルディスタンシングによる旅行需要の喚起を実現する提言を行い、31チームの応募の中から受賞されました。