このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

トピックス

政策学部・足立ゼミ 万博会場で開催された「知財ビジネスアイデア学生コンテスト」に2チームが選出され「審査委員特別賞」を2賞受賞!

2025年10月7日 更新

2025年10月4日、「令和7年度 知財ビジネスアイデア学生コンテスト ~万博会場で特別な経験を~」の本選(最終審査会)が、大阪・関西万博の会場EXPOメッセ「WASSE」で盛大に開催されました。

「知財ビジネスアイデア学生コンテスト」は近畿経済産業局による事業アイデアの企画立案に関するコンテストであり、「パテント部門」、「デザイン部門」、「地域ブランド部門」の3部門に分かれて学生のビジネスアイデアを競うものです。

今年は万博スペシャルとして、ファイナリストが大阪・関西万博の会場で最終プレゼンを行うこともあり、全国から133チームがエントリーするという盛大なコンテストとなりました。その中から難関な審査を潜り抜けて12チームが選出されましたが、12チームのうち2チームは、同志社大学政策学部・足立光生ゼミのチームであり、2つのチームは当日の万博会場での発表に挑みました。

最初に、「パテント部門」において、足立ゼミの久保田 佳奈さん、渡邉 乃衣さん、髙井 順平さん、藤原 くるみさん、南堀 景さんのチーム(チーム名:足立ゼミ)は持続可能な社会の構築に向けたアイデア「WakaruWa」について、大変工夫されたプレゼンテーションを行いました。その結果、「パテント部門」において大変名誉ある賞「審査委員特別賞」を受賞しました!

20251006(足立ゼミ)「知財ビジネスアイデア学生コンテスト」 (119083)

次に、「地域ブランド部門」において、足立ゼミの阪田 瑞希さん、天野 多恵さん、橋本 菜穂さん、久村 貫太さん、安永 賢生さんのチーム(チーム名:おひのさま)が「菜想い」という地域ブランドのアイデアについて、観客の心に響く素晴らしい発表を行いました。その結果、「地域ブランド部門」において大変名誉ある賞「審査委員特別賞」を受賞しました!

20251006_2(足立ゼミ)「知財ビジネスアイデア学生コンテスト」 (119086)

10月の万博会場に、同志社大生のプレゼンテーションが元気よく響いた素晴らしい1日となりました! 今後も同志社大学から素晴らしいアイデアが発信されていく事を願っています。


お問い合わせ

政策学部事務室

TEL:075-251-3107
FAX:075-251-3108
E-mail:ji-seijm@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

カテゴリ

政策学部サイト:
トップ /学部受験生の方 /学部在学生の方 /
同志社大学公式サイト:
トップページ /在学生 /卒業生 /