同志社大学 政策学部

  1. 政策学部ホーム
  2. 政策学会講演会特集
  3. 2017年度
  4. 政策学部講演会レポート一覧

政策学部講演会レポート一覧

政策学部には、政策に関する学術の研究を助成し、政策学の確立と発展を目的とした政策学会があります。
政策学会では様々な分野の第一線で活躍されている方々を講師に招き、講演会を実施しています。今年度これまでに実施された講演会のレポートをまとめました。
『The Role of (International) Tourism in Economic Development of Myanmar and the Potential of Eco-tourism in it』

日時2017年4月14日(金)9:00~10:30
講師Aung Din 氏
May Khin 氏
Khine Tharaphe Din 氏

『日本の安全保障政策と平和安全法制』

日時2017年4月17日(月)14:55~16:25
講師伊澤 修 氏

『地方創生の総合政策論 –DWCM,コミュニティマネジメントとデザイン-』

日時2017年5月22日(月)14:55~16:25
講師矢尾板 俊平 氏

『中国の創新(イノベーション)は持続可能か ―深セン市の事例を中心に』

日時2017年5月23日(火)13:10~14:40
講師梶谷 懐 氏

『スーパー公務員が社会を変える!』

日時2017年5月25日(木)16:40~18:10
講師山田 崇 氏

『我が国の食と農の立法』

日時2017年5月26日(金)16:40~18:10
講師森本 哲也 氏

『女性活躍推進と働き方改革』

日時2017年5月30日(火)9:00~10:30
講師石橋 英宣 氏

『伝統産業を子どもにつなぐ ~28歳女性起業家の挑戦』

日時2017年6月27日(火)16:40~18:10
講師矢島 里佳 氏

『21世紀の企業の挑戦 -持続可能なものづくりとは?』

日時2017年6月28日(水)10:45~12:15
講師池内 計司 氏

『現在進行形で生きること』

日時2017年7月3日(月)13:10~14:40
講師ミラー和空 氏
藤原 安紀子 氏

『熊本地震で出来たこと、出来なかったこと』

日時2017年10月10日(火)14:55~16:25
講師田嶋 徹 氏

『少子高齢化と日本経済』

日時2017年10月16日(月)10:45~12:15
講師加藤 久和 氏

『レイチェル・カーソンを未来に』

日時2017年11月9日(木)14:55~16:25
講師上遠 恵子 氏

『開発とビジネス:東アフリカの経験』

日時2017年11月10日(金)9:00~10:30
講師佐藤 芳之 氏

『グローバル・バリューチェーン: 「モノ」の貿易から「価値」の貿易へ』

日時2017年11月13日(月)14:55~16:25
講師猪俣 哲史 氏

『まちづくりと民主主義』

日時2017年11月15日(水)10:45~12:15
講師水島 信 氏

『地域政策におけるゼロ・ウェイスト~世界の暮らしと廃棄物政策の現状~』

日時2017年12月19日(火)13:10~14:40
講師坂野 晶 氏

『グローバル化時代と入国管理-いま、「国境」で何が起こっているか』

日時2017年12月19日(火)14:55~16:25
講師田北 雅也 氏

『スポーツを通した平和構築:南スーダンの事例から』

日時2018年1月11日(木)10:45~12:15
講師大野 康雄 氏