卒業論文登録者への重要な情報を掲載しています。
お問い合わせ |
政策学部事務室 TEL:075-251-3107
|
---|
卒業論文はゼミ担当教員の指導のもと、以下に示す例(様式や注意点)にならって作成してください。
表紙の作成には「5.卒業論文 表紙フォーム」を使用してください。
※「5.卒業論文 表紙フォーム」については、PDFとWordのどちらのファイルを使用しても結構ですが、「2024年度政策学部登録要領」p.19に記載の通りデータで作成してください。
関連書類 |
|
---|
お問い合わせ |
政策学部事務室 TEL:075-251-3107
|
---|
2024年度卒業論文提出場所及び提出にあたっての注意事項について、以下ファイルの通りお知らせいたします。
関連書類 |
---|
お問い合わせ |
政策学部事務室 TEL:075-251-3107
|
---|
卒業論文「題目届」提出について以下の通りお知らせいたします。提出方法については担当教員の指示に従ってください。
※題目届は以下の関連書類からダウンロードしてください。
※題目届を提出しなかった場合は、「卒業論文」を提出することはできません。
※題目届は各自で控え(コピー、写真等)を保管しておいてください。
※締切日以降は受取不可です。時間に余裕をもって担当教員と準備をしてください。
関連書類 |
---|
お問い合わせ |
政策学部事務室 TEL:075-251-3107
|
---|
拝啓 盛夏の候、ご父母の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。さて、政策学部ではご父母の皆様に就職活動の状況についてご理解いただくため、商学部父母会と共催で、「父母のための就職セミナー」を下記の通り開催いたしますのでご案内申し上げます。現在の大学生の就職状況と、ご父母にとってどのように就職活動をご支援いただいたら良いかをご理解いただくために、ぜひともお役立てください。(各会場とも学生本人の参加も可能です)
ご出席を希望される場合は、必ず会場ごとの受付締切日までに各会場申請フォームよりお申込みくださいますようお願いいたします。
開催地 | 開催日時 | 申込フォーム | 申込期日 |
---|---|---|---|
京都 | ※台風10号接近のため開催中止 |
|
|
名古屋 | 10月6日(日)13:00~15:20 |
|
|
東京 | 11月2日(土)13:00~15:20 |
|
10月23日(水) |
広島 | 11月17日(日)13:00~15:10 | 11月6日(水) | |
福岡 | 11月30日(土)13:00~15:10 | 11月20日(水) | |
オンデマンド配信 | 後日ご案内 | 12月11日(水) |
関連書類 |
---|
お問い合わせ |
政策学部事務室 TEL:075-251-3107
|
---|
政策最新キーワード最新記事を更新いたしました。
過去の政策最新キーワードは以下からご覧いただけます。
政策最新キーワード 一覧
お問い合わせ |
政策学部事務室 TEL:075-251-3107
|
---|
2024年度 政策学部 ご父母への授業公開について、以下の通り案内いたします。
なお、5月頃に成績通知書を送付した際に同封していた書類では、「経済学入門」の開催日時を「4講時(14:55~16:25)」と案内しておりましたが、
正しくは「5講時(16:40~18:10)」です。訂正してお詫び申し上げます。
開催日時 | 2024年10月14日(月・祝) 3講時(13:10~14:40) |
---|---|
開催場所 | 同志社大学新町キャンパス 尋真館30番教室 |
科目名 | 金融政策 |
担当教員 | 野間 敏克 教授 |
開催日時 | 2024年10月14日(月・祝) 5講時(16:40~18:10) |
---|---|
開催場所 | 同志社大学新町キャンパス 尋真館30番教室 |
科目名 | 経済学入門 |
担当教員 | 川上 敏和 教授 |
● 受講者数等の関係で、座席が満席のため立ち見となる場合もありますのでご了承ください。
● 授業開始15分前からしか教室には入れませんのでご注意ください。
お問い合わせ |
政策学部事務室 TEL:075-251-3107
|
---|
同志社大学育英奨学金は、勉学意欲旺盛で、学術、文化・芸術、スポーツ、地域活動等で卓越した成果をあげ、かつ、成績優秀である者に対して、学費支弁の援助を目的として1人につき年額30万円の奨学金を給付し、表彰式において大学長より同志社大学育英賞を授与するものです。
正課外部門については公募となります。以下リンクから出願要項等を確認してください。なお、自己推薦書をPC等で作成する場合は、添付のフォーマットを使用してください。
https://www.doshisha.ac.jp/scholarships/undergrad/doshisha_awards.html
お問い合わせ |
政策学部事務室 TEL:075-251-3107
|
---|
※第13巻より投稿資格に、『「卒業研究演習」「アカデミック・ライティング」担当教員が
推薦・質保証する場合には、政策学部4年生の学生の投稿を認める』が追加されました。
投稿は政策学会員のみ受け付けます。
修了生の方は政策学会入会手続きが必要となりますので、
事前に総合政策科学研究科事務室までご相談ください。
(評議員会による審査の結果、入会をお断りする場合があります)
同志社大学政策学部・総合政策科学研究科(政策学部長・総合政策科学研究科長:足立光生)と愛知県東三河県庁(愛知県副知事:江口幸雄)は、東三河地域が抱える課題解決、政策学部・総合政策科学研究科と東三河地域の発展、及び双方の人材育成・交流に寄与することを目的として、2024年7月8日に同志社大学において連携・協力に関する協定を締結いたしました。
「目指すべき人材(物)像」に「地域社会」「問題解決」等のキーワードを掲げて学生への教育や研究活動に取り組み、東三河地域をフィールドとした研究においても様々な政策ストックを有している政策学部・総合政策科学研究科と、地域づくりや地域活性化に共に取り組みたいと考える東三河地域との具体的連携・協力事項として、主に以下を想定しています。
愛知県東三河県庁との連携・協力に関する協定に締結できたことは、われわれがこれまで蓄えてきた地域活性化に関する知見をこの連携・協力において発揮できる大いなるチャンスと考えています。政策学部・総合政策科学研究科の、専門分野の枠を超えて現代社会の直面する課題を探求する姿勢を活かして、東三河地域の課題を多様な角度から適切に発見し、課題解決に取り組むことに努めてまいります。
東三河地域の方々とこれまで以上に深く接し、これまでに成し遂げなかった問題発見・問題解決を講じていくことによって研究の質が高まることが期待でき、大変嬉しく存じます。
今回の協定締結は、これまで東三河地域の振興に取り組んできた東三河県庁と地域づくり、活性化に多くの知見を有する同志社大学政策学部・同志社大学大学院総合政策科学研究科とが、それぞれに有する人的資源や知的資産をさらに活用することで、より大きな効果が生まれるよう、将来に向けて一層の連携・協力を進めていこうとするものでございます。
東三河県庁といたしましても、この協定締結を機に、同志社大学政策学部・総合政策科学研究科の皆様との連携を深め、地域の課題に適切に対応し、東三河の発展により一層貢献できるよう、積極的に取り組んでまいりたいと存じますので、どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ |
政策学部事務室 TEL:075-251-3107
総合政策科学研究科事務室 TEL:075-251-3860
|
---|
2024年7月20日、大阪大学、同志社大学、兵庫県立大学、京都産業大学の4大学、55名の学生出場のもとに実施された「たつの市地域創生アイデアコンテスト2024」で、政策学部田中宏樹ゼミ3年次生の辰已葉月さん、久田悠稀乃さん、岩本歩実さん、兼原孟紀さん、村上絢香さんの行った政策提言が、見事、最優秀賞に輝きました。
5人は、行動科学の知見に基づく工夫や仕組みを活用して、人々が環境にやさしい行動(環境配慮行動・エコアクション)を自発的に選択するよう促す「グリーンナッジ」の手法を活かし、たつの市において、日々の生活に密着した食習慣にまつわる行動変容、具体的には植物性由来の食品摂取を勧奨する「たつの食エコマラソン」と「By0ランチ」を考案、次世代を担う子育て世帯が親子で生活習慣病予防につながる食行動を実践することで、自身の健康増進に加え、(植物性食品の摂取に温室効果ガス削減の効果があることを踏まえた)環境負荷の低減にも向かえる「環境×健康」のポリシーミックスを具現化すること、政策実装のフィールドとして、環境教育のさかんな旧龍野市エリアを「エコユニット」として重点的に整備することの2点を提言しました。
エコポイントや省エネ家電の購入推奨など住民への環境意識の啓発に重きを置く既存の自治体環境政策の限界を、住民アンケートに示された「環境意識」と「環境配慮行動」とのずれを検証することで指摘するとともに、食を通じた健康志向のグローバルな関心の高まりに注目して、身近な食習慣を見直す住民行動の変容から「環境×健康」の持続可能で実効性の高いアウトカムを期待できること(潜行する住民ニーズ)、たつの市での食育実践の実績を活かし地域の強みを進捗させる方策を、高い環境技術を持つ地元企業との協働も図りつつ、グリーンナッジを活用することで市が大幅な予算をかけずに実践しうること(埋没する政策シーズ)を組み合わせることの合理性を主張し、「なぜ、何を、どのように、誰が、いつ、どこで」行うことで実現に結び付けられるのかという政策実施の具体的プロセスまでを提言したことが、創造性と実現可能性に富む提案であると市長をはじめとする審査員から高く評価されました。田中宏樹ゼミとしては、2019年度の初回大会以来、毎年出場していますが、今回で6年連続での最優秀賞受賞となりました。
お問い合わせ |
政策学部事務室 TEL:075-251-3107
|
---|
2年次生向けの演習Ⅰについて、重要なお知らせを DUETメッセージ でお送りしています。
※メッセージ送付対象は2023年度生のみですが、過年度の休学等を理由に履修・登録を希望する方は、急ぎ政策学部事務室まで相談してください。
演習科目は必修科目ではありませんが、政策学部での学習の集大成となる重要な科目です。
演習の履修を希望する場合は、DUETでお送りした要項等を熟読のうえ選考に臨んでください。
※変更が生じた場合はDUETメッセージにてご案内いたします。
5月24日(金)~6月6日(木) 演習個別説明会
6月7日(金)~6月10日(月) 1次選考出願受付
6月13日(木) 1次選考クラス別応募者数発表
6月17日(月)~6月22日(土) 1次選考
6月26日(水) 1次選考結果・2次募集クラス発表
6月28日(金) 2次出願受付
7月2日(火) 2次選考クラス別応募者数発表
7月3日(水)~7月6日(土) 2次選考
7月10日(水) 2次選考結果・3次募集クラス発表
(詳細はDUETメッセージで確認してください)
お問い合わせ |
政策学部事務室 TEL:075-251-3107
|
---|
政策学部学生の皆さんへ
政策学部長
2024年度春学期末試験における不正行為について
皆さんは、政策学部における不正行為の取り扱いおよび期末試験に関する注意事項等をご覧になったことはあるでしょうか。試験が厳正に行われるべきであることはいうまでもありませんが、これは期末試験以外の評価においても同様で、これらの評価における不正行為も、期末試験における不正行為と同様に取り扱われるということです。
不正行為については、履修要項や大学ホームページにも記載がありますので、改めて「4.期末試験に関する注意事項」、「5.期末試験以外の評価について」をよく読み、不正行為(若しくは疑わしいと判断される行為)をしないよう、厳に注意してください。
なお、期末試験および期末試験以外の評価(レポート等)において著しい類似解答等、不正行為が疑われるような場合には、該当者を呼び出し、政策学部教員が詳しく事情を確認します(剽窃検知ソフトを用い、他の学生の記述やインターネットその他の情報との類似度をチェックします)。その結果、政策学部教授会が「不正行為」と認定した場合には、その試験が実施された学期中の全科目を不合格とし、これを公表します。
※学業成績に係る要件を満たさなくなることで、「高等教育の修学支援新制度」をはじめとする各種経済支援(奨学金)等が受けられなくなる場合があります。
関連情報 | 政策学部学生の皆さんへ |
---|
お問い合わせ |
政策学部事務室 TEL:075-251-3107
|
---|
関連書類 |
|
---|---|