'21年6月15日 更新
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年度 第2回 同志社大学政策学会Webinar
大和田順子(同志社大学政策学部教授)
「SDGs時代における世界農業遺産の役割」
2021年 6月30日(水)16:00-17:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のセミナーでは、世界農業遺産制度および国内認定地域の概要、ならびにSDGsとの関わり、農村振興への適用方途などご報告いたします。
※ご参考:政策最新キーワード(6月1日更新)「京都ならではの都市農村協働活動とSDGs-和蝋燭、竹林を事例に」
西山(knishiyaアットmail.doshisha.ac.jp)
アットを@に変換ください。
お申し込み後、アクセス用のリンクをお伝えします。
冒頭と質疑時は映像オン、音声は質疑応答などの発話時のみオンで運営しています。
2021年度 第2回 同志社大学政策学会Webinar
大和田順子(同志社大学政策学部教授)
「SDGs時代における世界農業遺産の役割」
2021年 6月30日(水)16:00-17:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発表の概要
FAOのプログラム「世界農業遺産」、日本では2011年以来11地域が認定されています。今回のセミナーでは、世界農業遺産制度および国内認定地域の概要、ならびにSDGsとの関わり、農村振興への適用方途などご報告いたします。
※ご参考:政策最新キーワード(6月1日更新)「京都ならではの都市農村協働活動とSDGs-和蝋燭、竹林を事例に」
とき
2021年 6月 30日(水)16:00〜18:00報告者
大和田 順子(同志社大学政策学部 教授)アクセス方法:Zoom、事前申し込み必要(外部)
政策学会員以外の参加希望者は、お名前、ご所属、メールアドレスを記載の上で、下記までご連絡ください。西山(knishiyaアットmail.doshisha.ac.jp)
アットを@に変換ください。
お申し込み後、アクセス用のリンクをお伝えします。
冒頭と質疑時は映像オン、音声は質疑応答などの発話時のみオンで運営しています。
参加無料
主催:同志社大学政策学会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年度 第2回 同志社大学政策学会Webinar
大和田順子(同志社大学政策学部教授)
「SDGs時代における世界農業遺産の役割」
2021年 6月30日(水)16:00-17:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のセミナーでは、世界農業遺産制度および国内認定地域の概要、ならびにSDGsとの関わり、農村振興への適用方途などご報告いたします。
※ご参考:政策最新キーワード(6月1日更新)「京都ならではの都市農村協働活動とSDGs-和蝋燭、竹林を事例に」
西山(knishiyaアットmail.doshisha.ac.jp)
アットを@に変換ください。
お申し込み後、アクセス用のリンクをお伝えします。
冒頭と質疑時は映像オン、音声は質疑応答などの発話時のみオンで運営しています。
2021年度 第2回 同志社大学政策学会Webinar
大和田順子(同志社大学政策学部教授)
「SDGs時代における世界農業遺産の役割」
2021年 6月30日(水)16:00-17:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発表の概要
FAOのプログラム「世界農業遺産」、日本では2011年以来11地域が認定されています。今回のセミナーでは、世界農業遺産制度および国内認定地域の概要、ならびにSDGsとの関わり、農村振興への適用方途などご報告いたします。
※ご参考:政策最新キーワード(6月1日更新)「京都ならではの都市農村協働活動とSDGs-和蝋燭、竹林を事例に」
とき
2021年 6月 30日(水)16:00〜18:00報告者
大和田 順子(同志社大学政策学部 教授)アクセス方法:Zoom、事前申し込み必要(外部)
政策学会員以外の参加希望者は、お名前、ご所属、メールアドレスを記載の上で、下記までご連絡ください。西山(knishiyaアットmail.doshisha.ac.jp)
アットを@に変換ください。
お申し込み後、アクセス用のリンクをお伝えします。
冒頭と質疑時は映像オン、音声は質疑応答などの発話時のみオンで運営しています。